• Imagix 4D ユーザガイド
  • 目次

情報オーバーレイ

Imagix 4Dのさまざまなツールは、シンボル、関係、または他の項目をさらに調査するための階層のようなものを形成しています。これらの中で最も包括的なのは、詳細なグラフィカル解析にアクセスできる [アナライザ] 機能です。これに対して、より簡潔で迅速なのは [シンボルパネル] で、複数のタブによりシンボルや関係のさまざまな側面を説明します。

アイテムの簡単な説明を表示する、最も迅速でダイレクトなツールは、[情報オーバーレイ] です。このオーバーレイには付加的な価値として高い状況連動性を持っているため、オーバーレイの起動中に表示される情報は、直接的に基礎となっている情報に依存します。

例えばシンボルを取りあげて説明すると、通常オーバーレイには、シンボルの型、有効範囲、ファイルの格納先や、しばしば関連するメトリクスが表示されます。ただし、この表示内容は変動することがあります。つまり [シーケンス図] グラフやフローチャートから起動すると、関連するソースコード行が示されるケースがあるのです。また [ファイルエディタ] からの起動時には、オーバレイはファイルそのものと、ファイル中でマウスが指し示す場所に関する情報を表示します。さらにスクリーンショットで [ファイルエディタ] がマウスポインタ直下のソースコード行を強調表示するなどのケースにおいて、[情報オーバーレイ] はフラグが立てられている ソースチェック を示します。

関係が分析されると、オーバーレイは関連する2つのシンボル、関係型、ならびに可能な場合はその関係の要因となっているソースコード行をリスト表示します。

起動方法: [情報オーバーレイ] は、Shift キーと Ctrl キーを押しながら左クリックをすることで起動します。あるアイテムの上でコンテキスト・メニューを表示して起動することも可能です。ただし、この方法の場合、マウスで指定した場所の詳細が部分的に欠如することがあるため、オーバーレイが仕様通りに動作しないことがあります。