|
Imagix 4D の活用 -上級トピックImagix 4D は、複雑なコードやレガシーコードもしくはサードパーティ製のスクリプトなど、C / C++ および Java ソフトウェアに関する解析、ドキュメント作成ならびにその改善をサポートするツールです。コードのブラウジングと解析を自動化することにより、大規模ないしは複雑なプログラム、あるいは未知または古いスクリプトの理解を促進するのです。同ツールを利用すれば、高いレベルのアーキテクチャから、個々の関数の詳細なプログラム・ロジックに至るまで、あらゆるレベルにおけるソフトウェアのレビューや体系的な調査を迅速に行うことができます。また、制御構造、データ用法、クラス継承など、ソフトウェアのさまざまな側面を幅広くビジュアル化して調査することも可能です。このようなプロセスを経ることで、プログラムをより早く、より正確に理解することができ、その結果が、生産性の向上とソフトウェアの不具合の減少へと繋がります。Imagix 4D の品質解析機能は、ソフトウェアの開発およびメンテナンスにおける、潜在的な問題の特定に役立ちます。変数の使用、タスクの協調動作、および割込みからの保護に関する一連の解析検証を行うことで、リアルタイム組込みでマルチタスキング、マルチスレッド化されたシステムに起こりうる衝突を見極めることが可能です。またソースチェック機能を利用することによって、一般的に決められた明瞭性および可搬性に関する、設計およびコーディング規約に対する違反を検出することができます。さらにソフトウェア・メトリクスにおいては開発プロセスを管理し、テストの容易性や保守性にまつわる、組織内の評価基準を満たさないソフトウェアの特定部分を見分ける際に有用です。 Imagix 4D は構造解析、コードレビュー、システム設計のドキュメント作成にともなう、単調で手間のかかる作業も大幅に軽減します。また、RTF や HTML などの多彩なフォーマットが用意されており、これらを使用してドキュメントを自動生成することにより、包括的で正確な最新の情報を提供します。 本ユーザガイド の [情報] ディスプレイのページには、このような情報を表示するための基礎となるデータモデルや、幅の広いディスプレイに関する説明が記載されています。このページでは Imagix 4D の特定の機能、とりわけユニークで豊富な機能について説明しています。 グラフィカル解析[グラフ] ウィンドウは、コードに固有の構造や依存関係をグラフィックを用いて表現することにより、ソフトウェアに対する理解や解析をサポートします。豊富な制御機能を活用することで、処理対象のタスクに特有の情報のビジュアル化を可能とする [グラフ] ウィンドウのフォーマット、およびコンテンツを調整することが可能です。データフロー解析データフロー解析では、さまざまなレベルでプログラムの制御フローをたどる静的解析や、これらの実行パスにおけるデータの処理方法を追跡することによって、プログラムの動作の本質を理解したり、潜在的な問題のある箇所を特定したりすることができます。デルタ解析デルタ解析は、単なるファイルの比較ではなく、構造的なレベルにおけるソフトウェアのバージョン間の差分を抽出します。いずれかのバージョンに固有のシンボルの特定や、両バージョンに共通する依存関係ならびにシンボルの使用方法に関する変更点もすべて検出します。レビューツールレビューツールは、CWE、MISRA、CERT-C、ISO xxxなどのチェックリストを使用したソフトウェアのガイド付きレビューをサポートします。 チェックに関係するソフトウェアの特定の部分を系統的に識別し、Imagix 4Dの一般的な解析およびビジュアル化機能を適用してコードを評価できます。ソフトウェア・メトリクス本ツールは、ソフトウェアを構成する多種多様なシンボルについて、多岐にわたる定量的測定の値を収集します。標準的なディスプレイへの情報の統合をともなうメトリクス・ディスプレイは、コード内に存在する潜在的な問題の特定や、開発業務の進捗を計る際に有用です。ドキュメントの作成Imagix 4D のドキュメント生成機能は、ツールのデータベースに格納された情報を活用し、詳細なドキュメントを自動的に作成することが可能です。ドキュメントの範囲とフォーマットを設定することで、多様な状況に適したドキュメントを作成できます。 |